Bag of ML Words

ML = Machine Learning, Music Love, and Miscellaneous things in daily Livings

Vagrantで仮想マシンぽこぽこ(Docker, Jenkinsへの道 on Windows(1))

ちょっとアレでアレなので、DockerとかJenkinsとかいう流行りものを触るだけでも触っておきたい*1という動機が出てきました。

 

で、いろいろ調べると、こういうものは仮想開発環境による開発/テスト/サービスデプロイ環境の環境同定・構築のために使うのが基本らしいということがおぼろげながらわかってきました。*2

なのでもう1からやってみようということで、まずはVagrantによる仮想マシン環境のセットアップから。

 参考にするのは

Vagrant始めました — | サイオスOSS | サイオステクノロジー

Windows上でVirtualBox+Vagrant+CentOSによる仮想環境構築 - Qiita

です。

Vagrantとは

仮想マシンソフトを簡単に使うためのフロントエンドとなるツール、らしい。

特に仮想環境をたくさん使ったりあるいは頻繁に変えるようなお仕事状況ではいちいちVMware/VirtualBoxでぽちぽちインストールとかしてらんないので、

仮想マシン+仮想OS環境の設定ファイルとイメージをコマンド一つで呼んで仮想環境を起動・破棄できるようにする

のがメインのご利益ぽい。

 

まずは仮想マシンソフトのインストール

ここではVagrantのデフォルトらしい、OracleVirtualBox. VMwareだと面倒っぽいので。

Oracle VM VirtualBox

 

ここからWindows 64bit用のインストーラをダウンロードしてインストールです。

何も考えることなくインストール完了。

 

Vagrantのインストール

Vagrantも公式HPからダウンロードしてインストールします。

Vagrant by HashiCorp

Linux(Ubuntu)だとyumでいけるっぽい・・・?

 

今回はwindowsなのでインストーラ持ってきてインストール。

cmd.exeでvagrantのバージョンが出ればひとまず成功。

 

OSのイメージをゲット(Vagarnt box)

VagarantのOSその他設定ファイルイメージであるところの"box"をダウンロード。これを読み込んであげれば仮想環境(VirtualBox)上でLinuxが立ち上がるって寸法だな?

今回はCentOS6.5を選択。

f:id:Dr_KayAi:20160430011702p:plain

 

cmd.exeでgithubからダウンロード。

$ vagrant box add centos65 https://github.com/2creatives/vagrant-centos/releases/download/v6.5.3/centos65-x86_64-20140116.box

よしよし。

f:id:Dr_KayAi:20160430012321p:plain

$vagrant box list

centos65 (virtualbox, 0)

でcentos65ができていればOK.

 

いよいよ仮想OS起動!

まずは作業ディレクトリを作って初期化。

$ mkdir centos

$ cd centos

$ vagrat init centos65

f:id:Dr_KayAi:20160430013026p:plain

 

 Vagrantファイルができたので初期修正が必要だよ。GUIを入れましょう。

f:id:Dr_KayAi:20160430013556p:plain

 

さあ、upすればCentOSが来るよ

$vagrant up

 

f:id:Dr_KayAi:20160430013958p:plain

 

キターーーーー!

 

あとは好きなbox取ってくれば同じ要領でいくらでも仮想環境を作れますね!

 

最後に

vagrant、以下のプラグインは入れておいたほうがよさそうです

vagrant-winnfsd

vagrant-vbguest

vagrant-proxyconf

 

 

 

 

*1:あーあれね、触ったことありますよ(キリッ というのがしたい

*2:ということはあれか、家での宿題とか勉強のためのプログラミング練習とかでは単にWindows + VMware + Ubuntuで十分ってことか?