Bag of ML Words

ML = Machine Learning, Music Love, and Miscellaneous things in daily Livings

今年のゴールとおすすめ本3冊

仕事側

昨年はいろいろあって、特に仕事ではかなりアレだって、10月11月に心機一転(転職でない)せざるを得ない状況になりました。

 

結果、積極的に心機一転することにして、これまでのところ、おおむねいい感じに進んでいるように思います。

なので、今年はこの心機一転を維持あるいはさらに高めて成果を出すこと、その成果を確認して自分の成長を実感すること、これを目標にしたいかなと。

 

どう心機一転したか

上司・マネージャ、もっと言うとすべての同僚(他人)との没コミュニケーションが最大の問題だった。ここ1年、毎日全力で働いていたのは間違いないが、この状況に追い込まれたのは多分努力の方向が良くなかった

-> 毎週1・2回上司を強制的に捕まえてやったことと次にやろうと考えていることを報連相して、フィードバックを収集するようにしています。自分一人でやっているとすぐ視野狭窄に陥ることを自覚した・・・・

 

-> 日報を大真面目に書いて、さらに毎日Keep/Problem/Tryを書くように努力するようになった。KPTを久々にやって「いいな」と思ったのが一つ。あと、反省はよく目につくけどKeepは意図的にやらないと見つからない。で、多分Keepを伸ばしていくことが強みにつながるだろうと考えてのことです。

以上のことは良いことですけど、結局習慣化に至らないと大きな実は結ばない

--> これは最近習慣化に関する良本1習慣化に関する良本2の知見で、とにかく実践して効果を自覚していくことが必要。そのためには、(1)とにかく続けること (2)効果を測って改善する機会を繰り返し得ることが大事。

(1) これまでのところ、上記は続けられています。それは多分心機一転に追い込まれた時の傷がまだふさがっていないので危機感が常にあること、あとは日報の運用にあると思っています。前者のブーストはいつか消えてしまいそうな気がするので、その前に完全に習慣化することが目標。

(2) これもいまのところイケてると思います。この記事も「おお、できてるわ」」というのを実感するためだし・・・ 仕組みとしては、日報で毎日自己採点つけるのと、1か月ごとのゴール設定でまた自己採点をつけるのと、これらをコーチングで監視してもらう、この3ステップです

(2-1) - > これはこれからだけど、毎日のKPTを振り返る本番KPTを毎月の採点のタイミングでやるともっと良さそう。ということで毎月リマインダに追加しました

 

プライベートあるいは人生

こういうと大げさですが、小さいところではアンガーマネジメントかなと。これは今後の仕事の上でヒューマンスキルを上げていきたいと思うようになったのもあるし、子供に「パパとママ喧嘩してる・・・(こわい・・・)」と言われてしまったので(教育上決して良くないことなので著者は切腹すべき)

怒りには当然双方の問題があって、妻にも大いに反省して改善すべき点があると信じていますが、他人をコントロールすることはできない。きっと他にもいろいろあるんでしょうが、自分のメンタルを防衛するためでもあるし、それができればきっと他の色々も大きく楽になると思うので、今年宣言するのはこれだけにします。

 

多分数年前にkindleアンガーマネジメントの本買ったんですけど、途中で止まってた!これも日々の実践・訓練で習慣づけてスキルを習得しないといけないことだと思う・・・

こう書いていて、これも習慣化のためにメトリックは必要だなぁと思ったので、怒りを覚えた案件と数と、こらえた数とかをevernoteとかにメモしていきましょうかね?